『書と占い』

さいたまで活動している書家・占い師が日々の気づきをあれこれ書いています。

要チェック!アラフィフからの自己表現

前回「要チェック!アラフィフからの健康運」で健康についてお伝えしました。みなさま40代後半から元気に過ごせそうでしたか? 晩年を健康的に過ごせそうでしたら次は、アラフィフ以降「どのように過ごしていくのか?」に注目してみましょう。 どの線で確認…

要チェック!アラフィフからの健康運

何かと慌ただしかったこの春、コッソリ50歳を無事迎えた私です。 先日、駅の階段で転びました。30年ぶりに人前で大胆に転びました。幸い骨折もせず、人も巻き込まず、単独で済みました。自分で感心したのが「人前で転んで恥ずかしい」という気持ちが一切起こ…

何より大事な師匠えらび

私はこれまで、手相、四柱推命、易、書…と、たくさんの師について教えを受けてきました。 今改めて実感しているのは、何かを習得したい時、最初にどの先生から教わるのかという選択は実は、その後技術を学ぶこと以上に重要だということです。 占いは、それぞ…

徳のない卑しい人~小人~

易経には名言が多く「聖人とは…」など人の上に立つ者とはどういう人なのかについて触れられています。 「聖人」は過去の偉人を指すのですが他に「大人」「君子」「小人」と呼ばれる人も登場します。 大人タイジンは天下をおさめる人、君子は徳の高いリーダー。…

天を楽しみ命を知る~楽天知命~

易講座準備のため、今月に入って易経ばかり読んでいます。 先日、易で鑑定したあるお客様にこう言われました。「だいぶ言葉を選んで優しく伝えてくれていると思うんですけど 易の言葉って、おじいちゃんに叱られているみたいですね。」 そうなんです。易には…

太らずステイホーム

せっかくのゴールデンウィークですが、ステイホームですね。もともと自宅で仕事が済んでしまう私のような者は、生活にあまり変化はありませんが突然自宅で過ごすことになった方は、運動不足が気になりますね。 私は子供の頃から細身だったため、恵まれた体質…

かんたん「手の形」占い(手相の話)

前回のブログ~親指の根もと(手相の話) ~で『親指の根もとを揉むと腸にイイですよ』と書いたのですがそれを実践された方々から「便秘が改善された!」という嬉しい報告を受けました♪お役に立ててうれしいです。 今回は、手相はわからなくても“手の形”で簡…

親指の根もと(手相の話)

コロナの影響が大きくなってきている今日この頃、備蓄そして体力と改めて日頃から備えておいた方がいいんだなと実感しています。 手相で体力といえば生命線。(親指の根もとをグルッと囲んでいる赤い矢印が指している線) 「生命線が長いと長生きなんだって…

開運期に気をつけること

2月4日より「庚子」の一年に突入し、運気の変化を感じている方もいるのではないでしょうか。 今年は五行でいうと「金」の気を受けやすい一年でみなさまの生まれ持った五行バランスと「金」との相性が良ければ充実した時期となります。 開運パターンにはいく…

人の死に吉も凶もない

四柱推命鑑定をする時、これまでの人生で印象的な良かった出来事・悪かった出来事、それぞれ時期も併せて伺うのですがやはり大切な方に他界されたことを挙げられる方は多いです。 なんですが、「大切な方を失う時期」と「その人の運が傾く時期」とが絶対に重…

「話す」は「放す」

今年3月に娘の中学校卒業式と謝恩会の予定があったのですが、新型コロナウイルスの影響で謝恩会「中止」の連絡がありました。 2月は学校行事が多く、集団が苦手な私も何かと集められてしまい(苦笑)、お母さん方が謝恩会について話し合う席では私なりに参…

ネットの悪口

昨年秋、「開運 岡本“福”太郎展」のお知らせ記事を私のHPのトップに載せようとアレコレ更新作業をしていました。せっかくなので揮毫したポスターを大きめに表示させるとそれまで貼りつけていた私のYoutube動画スペースがなくなってしまいました。 この動画は…

失って得た真理

前回のブログ「師、野尻泰煌」に書いた通り何の前触れもなく突然師は逝ってしまったのですが、それから数日経ったある朝。「なるほど他力とはこういうことだったのか」と腹に落ちた瞬間を迎えました。 あれほどまでの精神性と才能を持っていながら、これほど…

師、野尻泰煌

昨年12月15日の日曜日、朝からブログでも書こうかとパソコンに向かっていると書の師匠である野尻泰煌先生が救急車で搬送されたと電話が入りました。病院最寄駅に到着し「もうすぐ病院に着く」と先に到着していた弟子に連絡すると、「亡くなりました」と返信…

かぼちゃの煮物を食べる夢

先日、「個人的に重要なお知らせ」というブログを更新し、手相講座の受講希望者数がゼロ名ですぅ~というお知らせをしました。その後どうなったかというと、最後まで一人も希望者があらわれず結局3時間自習室として利用しました。 12/1の自習室:易の勉強 1…