2023年の運勢のヒントを四柱推命の日主星から読み解きます。今年あなたに縁のありそうな物事を知って、今から備えて動きましょう。自分の日主星は生年月日の入力でわかります。
2023年3月、土星が魚座に入ることにより魚座の運勢は低めにいわれます。土星ってそんなに凶星でしょうか?西洋手相術の土星丘、西洋占星術の土星。その共通点から読み解いていきます。
手相に関心ある方なら「M字」「ラッキーM」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。めずらしい相でラッキーとのことですが、さて本当にそうなのでしょうか?改めて考えてみました。
幼い頃に経験した凶方位への引っ越し体験談です。五黄殺、さらに母にとっては本命的殺でした。引っ越した直後から体調に影響が表れ、ジワジワと生活の質が落ちていきました。
昨年末、日本語ペラペラのあるチャイニーズの知り合いが我が家に来た際、私の本棚にある下記の本をみて「ボクもこの本持っています」と教えてくれました。 中国文明の歴史 (講談社現代新書) 作者:岡田英弘 講談社 Amazon そして「今、この本を中国に持ってい…
2022年11月23日(水/祝)、26日(土)、27日(日) 私が鑑定で使っているノウハウすべて盛り込んだ “実践のための手相講座” です。
2022年8月(8/7~9/7)は「年盤:五黄中宮、月盤:五黄中宮」の同会で吉方位へ行けば、効果倍増という期間です。 すぐに使える実践方位学 (第4版) 作者:西谷泰人 株式会社 創文 Amazon 本来であれば、三泊四日以上の吉方位旅行へ行くところですが雑多な日常…
実は先月、ユニクロでオリジナルTシャツのデザインをしていました。全部で5種類。先ほど審査を通過したとのことで、今日から販売開始です。(オンラインのみかもしれません) 詳細はコチラ↓↓ utme.uniqlo.com ■木簡隷書体がプリントされた黒&白Tシャツ(黒地…
先日、鑑定の最後にお客様から「高天先生にとって運とは?」と、まるで何かの番組のエンディングような質問を受けました。 咄嗟に出た答えは「ない」でした。 四柱推命などを学んでいくと誰の人生にも平等に向かい風・追い風の時期が訪れ、そよ風のみで一生を…
鑑定中、お客様のお話を伺っている最中に自分なりの答えが出てしまうことは少なくありません。その後の話は、その答えを脳内に仮置きした状態で伺っているので100%お話に集中できているか…あまり自信がありませんでした。 2020年ごろでしょうか、若者の相談…
昨年から筆で書いた作品をデータ化しPIXTAとAdobe Stockで販売しているのですが、 先月から新たに「LINEスタンプ」にも挑戦しようとせっせと作品書いてはデータ化し、審査に申し込んでおりました。第一弾の「あいさつスタンプ」は3月に承認いただき、現在販…
本日、なんと7年ぶりにHPをリニューアル致しました! それに伴い鑑定メニュー等見直し、4月から下記の通りに変更となります。どうぞよろしくお願いいたします。 ■鑑定メニュー『ネット鑑定』は、3月末をもちまして終了です。理由:あまり人気ありませんでし…
みなさんには「許せない人」や「憎い人」いますか?犯罪の被害者になるような場合ではなく、日常においてです。職場の同僚や元カレなど、一生のうちには現れることあるかもしれませんね。 スピリチュアルっぽい解決方法では、(実際に許さなくても)「相手を…
画家・草間彌生さん、現在92歳だそうですが彼女の言葉「死んでもなお描き続けたい」を聞いたとき「幼少時代から描き続けて、まだ描き続けたいのか」と衝撃を受けました。 そして北京オリンピックでの羽生結弦選手をみて、また感じました。彼が世界で一番、4…
2月4日は立春。壬寅の一年が始まります。その直前の本日2/1は新月で、願い事をかくと叶うとか新たなことを始めるのに良い日と言われています。 特に今回は、土星ともに8ハウスで起こる新月のためこれまで時間をかけてしてきてしまった自分の悪いクセや見て…
手相に興味ある方なら“運命線が仕事運を表す”という話を聞いたことがあるかもしれません。運命線が薄い方、落ち込む前にお読みください。大物有名人でも意外と薄い方いらっしゃるんです。
他者の言動や仕事、パフォーマンスなど人の悪いところや弱点というのは、すぐに気づくものですが良い点を見出すのは意識しても難しいですよね。ネットが批判コメントでよく荒れるのはこういう面を持つ人が大多数である証かもしれません。 と書いている私も、…
四柱推命の師、浅野太志先生が今月末、四柱推命の書籍を3冊出版されます。(12月26~27日ごろ、全国大型書店やオンラインショップで発売) 大変ありがたいことに、そのうちの1冊「四柱推命の占い方」のタイトルと著者名「浅野太志」を書く機会を設けていた…
書の師匠、野尻泰煌が旅立って今日で丸二年です。12月は今日のように天気がいいと、先生のお父さんに付き添い、警察署に出向いた日のことを思い出し、また雪が降りそうな厚い雲の日には、斎場に行った日のことが思い出されます。 そして…現実逃避なのでしょ…
泰永書展、おかげさまで無事終えることができました。会場に足を運んでくださった皆様、ネットから応援してくださった皆様、本当にありがとうございました! 今年、私は3点出展しました。(写真ボヤけててすみません) 木簡隷書/白居易【早春獨遊曲江】 行書…
ビッグボスこと新庄剛志さんの手相を解説します。面倒見のよい感情線、実は現実的で慎重な知能線、目立ちたがり屋と真逆の薄い運命線など、表には見えない奥深いお人柄が表れています。
ただの吹出物ですが、危険を知らせるためだけに現れたような不思議なサインでした。
「親ガチャ」、最近よく耳にします。子は親を選べないという意味だそうですが恵まれた環境に生まれる人もいるし、毒親に育てられる人もいるし、言い得て妙と思いました。 四柱推命では、生まれ持った星を通変バランスでみていくのですが・父親が酒乱でいつも…
「収入を上げたい」「願いを叶えたい」人の欲というか理想・希望はさまざまで果てしないです。 人間ができることには限界があるのでやることやったら、あとは運を天に任せるほかありません。 とか言いつつ、なかなか放っておけないのが人間でしょう。 特に私…
突然ですが、あなたはモテますか?好きになった人に振り向いてもらえてますか?今回は、 ・好きな人がいるけどほぼ毎回成就しない・最近なんとなく彼に避けられているような気がする・とにかくモテない などに心当たりある女性に読んでいただきたいブログで…
「定礎」という文字を見掛けたことはありますか?ビルやマンションの入口付近に設置されているアレです。街中を歩いているとどうしても看板に目がいってしまい、最近は定礎板ばかり見ていました。 そうこうしているうちに私も本気で書きたくなりまして・・・…
今年4月のことですが、東京下町を散歩していたところ、某ショップで筆で書かれた文字がプリントされたトートバッグを見掛けました。その時は「へぇ~悪くないな」と思っただけだったのですが、 それから2週間くらい経ったある日突然、「自分の作品をプリン…
易経「乾為天」の五爻「飛龍在天(飛竜天に在り)」という爻辞が大好きでこれまで何度となく書いてきました。 木簡隷書 草書 易を教えてくださった天童春樹先生にも草書作品を贈りました。2016年だったでしょうか。 作品にするにあたり、漢字自体の格好(字…
www.fortuneblog.net 手相の特徴からみる適性、あと三ついきます! ■とにかく生命線が張り出している 親指のつけ根をグルッとまわる生命線は、体力・気力・バイタリティを表しています。 写真のように中指と薬指の間より小指側にグンと張り出し、線の強さも…
www.fortuneblog.net 前回に続き、手相からみる適性です。 ■生命線から離れて知能線が出ている(青い線) 知能線の出発点が生命線から離れている人は、経験のないことに抵抗を感じることなく挑めるタイプです。距離が離れているほどその傾向が強まります。 …